「せっかく副業をするなら、好きなことでお金を稼ぎたい!」
副業は本業と並行しておこなうため、お金を稼ぐだけでなく楽しみがないと続けるのは大変です。
いつも楽しんでいる趣味のなかに、副業として稼げるものが見つかれば一石二鳥です。
「お金になりそうな趣味なんてないし、好きなことで稼ぐのは無理」と思っている人も、新たに「お金になる趣味」を始めて副収入を得るいいとこどりを目指してみましょう。
本記事では、副業ランキングで上位にある仕事から、楽しくお金を稼げる趣味10選を紹介します。
「自分の趣味がお金になる」ためのポイントも詳しく解説しました。ぜひ参考にしてください。
好きなことを副業にできるおすすめ趣味10選
副業ランキングで上位にある仕事内容は、大きく以下のタイプに分けられます。
- クラウドソーシングで案件を受注する
- 知識を教える
- 商品を販売する
- お客様の代行をする
自分の趣味とかけ合わせられるものがないかを考えるのがポイントです。
これらを踏まえて好きなことで稼げる代表的なものを10個挙げました。
上記の趣味が副業にできる理由をそれぞれ解説します。
読書
読書が好きな人におすすめなのが、「書評」です。
最近では「note」に代表される、情報を商品として販売できるプラットフォームで「忙しい人のための本の要約」や「おすすめ本の情報」などが販売されています。
販売方法は、個別に「有料記事」としたり、「メンバーシップ」で参加者にサブスクリプション型のコンテンツを発信したりとさまざまです。
引用:noteの収益化メニュー
書評は「多くのなかから好みに合った本を探すのが大変」「忙しくて本を読む時間はないけれどエッセンスだけは吸収したい」などの需要にこたえるサービスとして人気です。
書評ブログを作って収益化する方法もあります。
「Amazonアソシエイト」に登録して本の紹介記事にリンクを貼れば、そのリンクから購入された場合に紹介料が入ります。
読書が好きな人は文章を書くのに抵抗がない人が多いため、好きなものの紹介で楽しく稼げる可能性が高いです。
旅行
旅行が趣味の人は、これまで培った知識を伝えて稼ぐのもおすすめです。
旅行経験が豊富で各地の情報や交通事情に詳しいのであれば、オリジナルの旅行プランの作成を手助けするサービスを「ココナラ」や「ストアカ」などのプラットフォームで販売する方法があります。
また「書く」ことが得意な人は、トラベルライターとして活躍する選択肢もあります。
ほかにも旅行ブログやSNSで旅行情報を発信して、貼った旅行会社のアフィリエイト広告の紹介料をもらうのも稼ぐ方法のひとつです。
引用:もしもアフィリエイト
スポーツ
スポーツが好きな人は、YouTubeで「解説動画」を投稿して広告収入を狙う方法があります。
ほかにも、Webライターとしてスポーツ解説記事の執筆の案件を受注したり、スポーツブログを運営したりするのも手段のひとつです。
選手として活躍して、有名な大会で上位になった実績や人にスポーツを教えた経験がある場合には、コーチとして教えるサービスを販売する方法もあります。
スポーツ自体を教えるだけでなく、活躍するための筋トレや食事法、おすすめトレーニンググッズなどの知識を情報商材として販売する副業も考えられます。
ゲーム
「ゲームを趣味にする」と聞くとまず思い浮かぶのがYouTubeでのゲーム配信ですが、ほかにも「ゲームをする」だけで商品として売れるのをご存じでしょうか。
「タイムチケット」では、「一緒にゲームをする権利」や「ゲームのレベル上げ代行」が商品として販売されています。
一緒にゲームをする権利は30分500円くらいから、レベル上げ代行では30分1万円を超える値段で出品されています。
引用:タイムチケット
時間単価(定価販売もあり)や上限時間、やり取り形式を設定して、タイトルや画像、説明文なども加えれば簡単にチケットの発行手続きが可能です。
「ゲームをしてお金を稼ぐ」のは、ゲームが得意な人には楽しく稼げる副業といえます。
音楽
音楽が趣味の場合の稼ぎ方は、大きく分けて「技術を教える」「技術を提供する」「作品を売る」の3種類です。
「技術を教える」は、演奏や作詞、作曲などの知識やスキルの指導です。
「技術を提供する」は、音楽制作で培ったノウハウで、依頼があった「作詞・作曲・音源編集、加工」などを手がけて提供します。
引用:クラウドワークス
案件数は多くはないですが、クラウドソーシングサイトにも案件が募集されています。
「作品を売る」場合は、以下に選択例を挙げました。
- 「TuneCore」で音楽配信サービスの利用(使用されたときに収益が発生する)
- 「Audiostock」で音楽のストックサービスの利用(売れたときに収益が発生する)
- 路上演奏で生演奏をし、その場で音源を販売
曲だけでなくBGMも販売できるので、手軽に作成して利益が出れば副業として稼ぐことが可能です。
ハンドメイド
「お金になる趣味」として女性に人気なのが、ハンドメイドです。
GMOペパボのハンドメイドマーケット「minne」では、作家の90%以上が女性です。
参照:GMペパボ
時間が空いたときに作品を作っておいて、好きなタイミングで販売できるので、仕事や子育ての合間にできる副業として人気があります。
「副業としてハンドメイド作品を販売する」と聞くと「難しいものを作らないと売れない」と思うかもしれませんが、レジンを使ったアクセサリーは、作るのが比較的簡単で売れやすいです。
ハンドメイド作品は「minne」以外にも「Creema」「メルカリ」などでも販売できます。
自分が作りたいものや得意なジャンルのハンドメイド作品がどのように販売されているか、試しに検索してみるのも参考になります。
引用:minne
料理
料理が趣味で得意な人は、「レシピ投稿」も副業にできます。
「楽天レシピ」では、以下のアクションで楽天ポイントがもらえます。
- レシピを投稿する
- つくったよレポートをもらう
- つくったよレポートを投稿する
引用:楽天レシピ
普段の料理のついでにポイントを貯めて、よい食材を買う足しにするのは楽しいです。
「プロ並みに料理が得意!」と自信がある人は、副業として家事代行に挑戦する方法もあります。
「タスカジ」や「Casy(カジー)」などの家事代行サービスに登録すれば、大きく稼げる可能性もあります。
乗り物
運転が好きな人は「運転代行」もありますが、副業として運転をするのに時間的にも体力的にも厳しい人は多いです。
自分の「運転技術」ではなく「乗り物」自体でお金を稼ぐのもあります。
Anycaのようなシェアリングサービスを利用すれば、自分が使わない時間に車やバイクを貸して利益を出せるため、労力が少ない副業なのがメリットです。
引用:Anyca
ペット
恋人や仕事探しに広く活用されている「マッチングサービス」には、ペットのお世話のサービスもあります。
「ペットシッター」を仲介するマッチングアプリや、預けたい人と預かりたい人をつなぐ「ニャッチング」などのWebサイトで依頼を受けて謝礼を受け取る仕組みです。
引用:ニャッチング
ニャッチングは「お仕事」よりも「助け合い」に近く、ペット仲間や自分が預けたいときの相手も見つかるので、仲間づくりと人助けを兼ねた楽しい副業ができます。
美容・健康
美容に関心が高い人におすすめの副業が、「モニター」と「美容ライター」です。
モニターには発売前の試供品を試して感想を提出するものや、座談会形式で美容関係のトピックについて話し合う案件などがあります。
美容に関する文章を書きブログやSNSで発信する「美容ライター」もおすすめできる副業です。
美容ジャンルはユーザーの関心と商品単価が高いため、クラウドソーシングサイトでも美容関係の案件は受注単価が高い場合が多いです。
特に「脱毛」や「美容医療」は需要が高いテーマなので、詳しい人はチャレンジしてみるとよいでしょう。
好きなことや趣味で副業をするメリット
副業を探すときに「効率よく稼げる」点を重視するよりも、好きなことを副業にすると結果的に大きな収入につながる可能性があります。
おもなメリットは以下のとおりです。
それぞれ解説します。
継続しやすい
好きなことを副業にする重要なメリットが「継続のしやすさ」です。
副業に限らず、物事を始めてよく問題になるのが「続かない」点です。
特に空いた時間を費やす副業では、お金のためとはいえやりたくないことに継続して取り組むのは難しいでしょう。
副業で利益を出すためには、軌道に乗るまで試行錯誤しつつ続ける必要があります。
一方で、趣味はもともと「お金をもらわなくても好きでやっている」ので、継続しやすく結果的に収益につながる可能性が高くなります。
すでに知識や道具が揃っている
2つ目のメリットが、「副業にかけるコストが少ない」点です。
コストには「勉強のための労力」と「道具をそろえる初期投資」がありますが、趣味を副業にすればともに少ない負担で始められます。
始めるコストが少ないので「始めるまでが大変でくじけた」となる可能性がほぼないのが、好きなことからの副業をおすすめできるポイントです。
将来本業にもできる
3つ目のメリットが、「将来本業にできる可能性」がある点です。
副業が軌道に乗れば、そのまま副業から本業にもできる可能性があります。
軌道に乗るまで気長に取り組めるのも副業のメリットです。
「好きなことで食べていく」夢のような生活を本気で目指しているのであれば、軌道に乗るまでどんなに大変でも、あるいはなかなか思うようにいかなくても頑張れるのではないでしょうか。
好きなことで稼ぐためのポイント
好きなことを副業にするのには多くのメリットがありますが、気をつけるべきポイントもあります。
以下に4つ挙げました。
それぞれ詳しく解説します。
本業を大切にする
趣味を副業にしたときに気をつけたいのが、「のめりこみすぎて本業をおろそかにする」点です。
好きなことはいくらでも続けられる分、気がついたら夜遅くになっていて、本業のパフォーマンスが落ちる失敗もしやすいです。
「本業あっての副業」を忘れないように、本業に影響のない範囲でおこなうようにしましょう。
すぐに結果を求めない
好きなことを副業にしている時点で、効率より楽しさや続けやすさを重視している点をつい忘れがちです。
一般的に趣味を副業にした場合、効率のよい副業と比べると結果が出るまでに時間がかかりやすいです。
しかし、趣味を副業にすれば継続しやすいため、最終的には結果につながる可能性が高くなります。
すぐに結果を求めず、趣味ならではの「楽しみながら気長に」副業をおこなうようにしましょう。
スキルを磨き続ける
趣味を副業にしてお金を稼ぐ場合、好きなことやできることだけではいずれ収入が頭打ちになってしまうおそれもあります。
好きなことに対する知識やスキル、ユーザーの需要など定期的に情報を集めてアップデートして、自分を磨き続けるのが副業を成功させる秘訣です。
初期投資をできるだけ少額にする
副業を始める際は、初期投資をできるだけおさえるようにしましょう。
「これだけお金をかけたのだから」と思っていても利益が出なければ、焦ってしまったりストレスをためたりする状況に陥ってしまいます。
「副業」で稼ぐ手法や分野は人それぞれですが、自分が始めようとしているサービスの販売の方法を学べるスクールや情報商材は数多くあります。
最初から高額な初期投資をするのは控えて、まずは実践形式でスキルやノウハウを身につけてみるのがおすすめの方法です。
まとめ
- 趣味を副業にしてお金は稼げる
- 自分の趣味と、案件の受注・知識の提供・商品の販売・代行などをかけ合わせて、稼げる副業がないか考えるのがポイント
- 好きなことを副業にできるおすすめ趣味は、読書・旅行・スポーツ・ゲームなど
- 好きなことで副業をするメリットは、継続しやすさ・コストの少なさ・本業へのステップアップの可能性があるなど
- 好きなことで副業をする際に気をつけたい点は、本業を大切にする・結果を焦らない・初期投資をできるだけ少額にする
- 趣味を副業にする秘訣は、知識やスキルなどの継続的なアップデート
好きなことで「楽しく」お金が稼げるのは副業ならではのメリットです。
副業であれば気軽に試せるので、いくつか始めてみて自分に合ったものを続けてみてください。