「携帯一つでできる副業」で、自分のライフスタイルに合わせた副収入のチャンスをつかみませんか?
本記事では、スマートフォンだけでできるスマホ副業の魅力と注意点、怪しいスマホ副業にひっかからないためのポイントについて解説!
実際に取り組みやすい12の副業についても紹介しています。
SNSやネットサーフィンに無駄遣いしている時間を有効活用し、月5万円を目指してスマホ副業で収入を増やしましょう。
スマホ副業のメリット
「手軽」「自由」「初期投資がないものが多い」点がスマホ副業のメリットです。
以下に解説をします。
働く時間・場所に縛られにくい
スマホ副業の大きなメリットは、いつでも場所を選ばずできる点です。
自分の都合のよい時間帯に始められるため、副業にぴったりです。
また、仕事場所も固定されないため、自宅・カフェ・会社の休憩時間など、時間が空いたときにすぐ始められるものが多いのも魅力の一つでしょう。
初心者でも気軽に始めやすい
スマホ副業のなかにはスキルが必要なものもありますが、専門知識がないと始められないものは少なく、始めるハードルが低い点もメリットです。
副業を始めてから勉強でき、スキルに合わせて仕事の幅を増やしていけます。
また、スマホ副業の多くはホームページやYouTubeなどで多くの情報とやり方が独学で収集できるのも気軽に始めやすい点となります。
初期投資が必要ないケースが多い
スマホ副業は、スマートフォン一つでできるため、初期投資が少ないものが大半です。
副業で収益が出るかどうかもわからないうちに初期投資をするのはリスクがあります。
しかし、初期投資が必要ない、あるいは少額の投資でスマホ副業を選べば、始めたばかりの少ない収益でも利益が出るのがメリットです。
スマホ副業のデメリット
手軽にいつでもできるスマホ副業ですが、デメリットも当然あります。
高額な案件が少ない
特別なスキルがなくても始められる点がスマホ副業のメリットですが、スキルが必要ない分、高額な案件が少ない点がデメリットです。
最初のうちは低額な条件で数をこなして、効率やスキルを向上させて稼げるようにしていく必要があるでしょう。
簡単な案件は競争率が高い
簡単で、かつ報酬が高い案件は、当然競争率も高くなります。
高収入が得られるスキルを得るまでは、競争率が高い稼げる案件は取りにくいでしょう。
スマホ副業を始める際のポイント・注意点
手軽にできるスマホ副業ですが、注意しないとあとあと面倒な事態やトラブルになる可能性があります。
スマホ副業を始める前に、以下のことに注意しておきましょう。
会社の就業規則を確認する
会社の就業規則で副業が禁止されている場合があります。
また、副業禁止ではなくても、「同業他社は禁止」や「事前に申告しておくこと」などの制限が決められているケースもあります。
副業が知られて問題にならないように、会社の就業規則を確認しておきましょう。
所得が20万円を超える場合は確定申告が必要になる
国税局によると、副業による所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要になります。
そのため、年間の所得金額を把握しておく必要があるでしょう。
また、20万円を超える所得がある場合、住民税の額が大きく増えるため、会社に副業を知られる可能性があります。
副業を会社に知られたくない場合は、確定申告の際に住民税を「自分で納付」にしておくのも忘れないようにしましょう。
「誰でも簡単に10万稼げる!」などの怪しい案件は避ける
クラウドソーシングやSNS経由でよくあるのが、「誰でも簡単に稼げる」などのうたい文句での勧誘です。
もし、本当に簡単に稼げるような案件だとすれば、希望が殺到するため見ず知らずの人に勧誘する必要はありません。
この場合、詐欺やマルチか、高額な情報商材に誘導されるパターンです。
楽に稼げるという怪しい案件ではなく、信頼性のある案件を選択しましょう。
個人情報は安易に開示しない
クラウドソーシングなどで、副業に慣れていない人を狙ってLINEや電話番号などの個人情報を入手する目的で仕事をもちかけてくる場合があります。
副業を始めたばかりで「個人情報を聞かれたけど普通なのかな?」と思い、疑問に思いつつも個人情報を渡してしまって、トラブルになるケースもあります。
信頼できるサイトや取引相手を選び、少しでも疑問に思ったら仕事を断り、リスクを避けることが重要です。
無料のWi-Fiは避ける
場所を選ばずできるのがスマホ副業のメリットですが、無料のWi-Fiの利用は避けた方がよいでしょう。
なぜなら、不正アクセスのリスクや、悪意のあるユーザーが設置したフリーWi-Fiに見せかけた偽ネットワークにアクセスしてしまい、情報が漏れてしまう可能性があるためです。
ステマ規制に接触しないように注意する
SNS運用代行やブログでの副業を考えている場合に注意したいのが、2023年10月から始まる「ステマ規制」です。
ステマ規制とは、広告主から報酬をもらっているのにも関わらず、一般客の口コミを装い宣伝する「ステルスマーケティング」を禁止する規制です。
違反すると再発防止を命じられる措置命令だけでなく、悪質な場合は刑事罰を受ける可能性もあります。
携帯・スマホ一つでできる副業12選
「実際に携帯(スマホ)一つでできる仕事が知りたい!」と思った方に向けて、12個のおすすめ副業を紹介します。
モニター
モニターは、企業が提供する新商品や新サービスを試して自分の感想や意見を述べることで報酬を得る副業です。
モニター副業の魅力は、食品から化粧品まで多岐にわたるジャンルの新商品や新サービスを無料や割引価格で試せる点です。
話題の商品やサービスを先取りして利用できる点も魅力ではないでしょうか。
ポイントサイト
ポイントサイトを経由して通常のショッピングをおこなうとポイントが貯まります。
ポイントが一定数貯まると現金やAmazonギフト券、コンビニで使えるポイントなどに交換可能です。
ただし、なかには怪しいものもあるため、スマホ副業をするポイントサイトやアプリを選ぶ際には、注意が必要です。
ブログ・アフィリエイト
アフィリエイトは、提携した広告主の企業の商品やサービスの紹介をきっかけに購入や登録がおこなわれると、ASP(アフィリエイトプロバイダ)から一定割合の報酬が支払われる仕組みです。
アフィリエイトはSNSを使ってもおこなえますが、ブログであればアフィリエイトのほかにクリック型の広告も設置できます。
クリック型の広告の表示回数やクリック回数によって報酬が入るため、うまくいけばアフィリエイトと両方で収益をあげられます。
Webライティング・文字起こし
Webライティングはパソコンが必要な案件が多いですが、なかにはスマートフォンだけでできる、レビュー投稿のような文字数の少ない案件も存在します。
また、文字起こしもパソコンがないとできない案件が多いですが、アプリを利用すれば、声をテキスト化することができるので、スマートフォンでも作業可能です。
フリマアプリ
自宅の不用品をメルカリなどのフリマアプリで販売すれば、片づけながら収入を得られます。
自宅の不用品販売に慣れたら、家族や友人で処分に困っているものがないか聞いてみるのもよいでしょう。
フリマアプリの利用が面倒で家に不用品が眠っている人は多いので、利益をわける約束で販売を請け負うのもおすすめです。
スキル販売
スマートフォン一つでできる副業として、「ストアカ」などのスキルプラットフォームもおすすめです。
本業で得た知識や詳しい趣味など、自分の知識でセミナーや講座を開いて収入を得られます。
カウンセリング・お悩み相談
カウンセリングやお悩み相談もスマートフォン一つでできる副業です。
たとえば、スキル販売のプラットフォーム「ココナラ」では「電話相談の出品」をおこなえます。
カウンセリングには電話で相談とアプリの2つの方法があり、いずれもスマートフォンさえあれば完結します。
相談を受けられる時間も決められるため、自分の都合に合わせて副業ができます。
動画ナレーター
YouTubeなどの動画にナレーションをつける仕事が動画ナレーターです。
内蔵のマイクを使えば、ナレーションをスマートフォンでもおこなえます。
さらに、外付けのマイクを使用すれば高音質で録音ができます。
案件は、クラウドソーシングサイトなどで募集していることが多いです。
SNS運用代行
スマートフォンだからこそ向いている副業が、SNS運用代行です。
SNS運用代行では、企業やインフルエンサーのSNSアカウントを代わりに運用します。
投稿のほかに、コメントへの返信や関連キーワードについて投稿しているアカウントへの「いいね」周り、フォロワーを増やすような運用やアクセス分析なども担当します。
ライブ配信
スマートフォンを利用して、自分でライブ配信をおこなえます。
例えば、日常やトレンド、趣味など、自分の得意な分野に関連したコンテンツを配信するとよいでしょう。
ライブ配信の魅力は、リアルタイムでの視聴者との交流です。交流を深めることにより、広告収入や「投げ銭」と呼ばれる視聴者からの寄付で収益化できます。
動画投稿
ライブ配信は敷居が高いと考える人に、おすすめなのが動画投稿です。
旅行動画や料理動画、メイク動画、ペット動画など、自分が詳しい、あるいは好きなものの動画投稿なら、楽しく収益化を目指せます。
投資
投資はほかの副業と異なり、始めるには資金が必要です。
しかし、単元株投資や積立投資など、少額からおこなって勉強しながら投資額を増やしていくこともできます。
スマートフォンで注文だけでなく、市場情報や分析ツールも利用できるため、不自由なく取引がおこなえます。
最初は値動きの少ない安定した商品への投資から始めるのがおすすめです。
まとめ
- スマホ副業のメリットは、働く時間・場所が比較的自由、気軽に始められる、初期投資があまり必要ないこと
- スマホ副業のデメリットは、高額な案件と簡単で誰でもできる案件を得るのが大変なこと
- スマホ副業を始める際は、本業の副業規定、個人情報、怪しい案件に注意
- 初心者向けのスマホ副業は、ポイントサイト、モニターなど
- 中級者向けのスマホ副業は、ブログ・アフィリエイト、スキル販売など
- スキルを活かしたい上級者向けのスマホ副業は、SNS運用代行、投資など
スマホ副業にはメリット・デメリット両方ありますが、自分一人で始めるため合わなければ辞めやすいのもメリットです。
興味を持った副業を気軽に始めてみてはどうでしょうか。