まだまだ遅くない!40代から独立できる仕事7選を紹介

コラム

20代前半から社会人として働き始め、60代で定年するとすれば、「40代」というのはちょうど折り返しの年代となります。

真面目にずっと働いてきた人にも、これからの人生を考えたときにいろいろな不安に駆られた経験が一度はあるのではないでしょうか。

「このまま会社員として働いて、定年を迎えられるのだろうか」

「定年後のことを考えると、今の収入だけで足りるのだろうか」

このように考え、40代から独立開業を検討する人も増えてきました。

ただ、今まで長年会社員として働いてきた人が「独立」を考えたとき、どうしても失敗するリスクをイメージしてしまいがちです。

はじめの一歩を躊躇して、なかなか行動できずにいる人も多いでしょう。

そこで、今回の記事では「40代からの独立開業もまだまだ遅くない!」と題して、40代から独立できる仕事を7つ紹介するとともに、40代でも独立開業を目指すべき理由を解説します。

  • 40代からでも独立を目指せるのか知りたい
  • 40代からでも独立しやすい仕事を知りたい
  • 40代からの独立を成功させるコツを知りたい

このように考えている人は、今回の記事が参考になります。ぜひ最後まで読んでください。

40代からでも独立を目指すべき理由

多くの人が「独立を考えるのであればせめて30代までで、40代からはもう遅い」と思っているかもしれません。

しかし、40代からでも可能であり、決して遅くはないのです。

以下では、40代からでも独立を目指すべき理由を5つ紹介します。

これまでのキャリアで培ってきた知識や経験を活かせる

40代になると、会社では課長や部長クラスの重役になっている人もいます。

長いキャリアのなかで酸いも甘いも経験してきたので、これらを活かして新しいビジネスにチャレンジするうえで40代は最適でしょう。

過去の成功や失敗、積み上げてきた知識は大きな財産であり、それが強みになることも大いにあります。

今まで在籍した業界内では当たり前だとされていることも、知らない人からすれば有益と感じられる情報はいくらでもあるでしょう。

専門性が高い分野だとなおさらその可能性が高くなります。

ビジネスマナーが身についている

どんな仕事をするにも、ビジネスマナーを身につけておいて損はありません。

経験や実践を重ねてつくものなので、習得するには時間がかかります。

勉強すれば必ず身につくわけではないので、ある程度のキャリアが必要です。

40代となれば20年近くの社会人経験がある人が多いので、一定のビジネスマナーが身についているでしょう。

そうであれば、たとえ仕事内容が変わったとしてもさまざまな職場において通用します

独立開業をすれば自分自身が商品であり看板であるので、対応ひとつで相手の印象が変わり、仕事の成果に直結します。

オンラインサービスの普及で働き方が多様化している

現代は「多様性」の時代ともいわれていますが、仕事においてもいえることです。

例えば、実店舗を構えたビジネスを展開していると、客層は限られてしまいます。

しかし、今はオンラインサービスが普及しており、多種多様なビジネスができます。

また、オンラインであれば好きな場所で好きな時間に仕事ができるのもメリットです。

40代であったとしても、オンラインを活用したビジネスであればチャレンジしやすいといえます。

リスク管理能力が高い傾向にある

「独立開業」するということは、メリットだけではなくリスクも必ずついてきます。

これはどの年代においてもいえることですが、キャリアを積んだ人のほうがリスク管理能力が高い傾向にあります。

問題が発生したときの対処法や、未然に防ぐための方法などさまざまな場面でのリスク管理を経験しています。

40代にもなればある程度の貯蓄もあることが多いので、ビジネスがうまくいかなかった場合のリスク管理もしやすくなります。

ビジネスを始めれば必ず成功するという保証はありません。

リスク管理能力が高いことは、ビジネスを安全に進めていくために重要です。

自分の強みが分かっている

40代になると、自分の長所(強み)や短所(弱み)を理解している人が増える傾向にあります。

これまでのキャリアのなかで、自分がどのような場面で能力を発揮してきたか、どんな仕事を苦手としてきたかなどを理解しています。

これは、独立開業をするにあたって自分自身のポジショニングを明確にするために重要なポイントです。

強みを理解していれば、自分のビジネスと他者のビジネスを差別化することもできます。

また、弱みを理解しておくことでアウトソーシングを依頼したり、補強するポイントを明確にできたりします。

40代から独立する方法

40代から独立するにしても、どんな方法があるのでしょうか。

以下で2つ紹介します。

開業する

ひとつは、個人経営をするために開業することです。

個人事業主やフリーランスとして独立するために必要な手続きは、管轄の税務署に開業届を提出することだけです。

法人化するのは、ある程度事業が軌道に乗って収入が安定してからでも遅くはありません。

フランチャイズに加盟する

もうひとつは、フランチャイズに加盟することです。

フランチャイズとは、親会社にロイヤリティを支払ってそのブランド名や看板を借りて事業をおこなうビジネスシステムのことです。

飲食店やコンビニに多い独立形態で、親会社の成功ノウハウを享受できることがメリットです。

また、開業資金を立て替えてくれたり親会社のサポートがあったりするため、未経験でもチャレンジしやすい事業形態といえます。

40代から独立できる仕事の選び方

独立するにしても、どんな仕事でも独立できるわけではありません。

40代から独立を考えるのであればどのような仕事を選べばよいか、以下で紹介します。

1人でも回る仕事

まずは、自分一人でも回せる仕事を選びましょう。

そうした仕事を選ぶことで、「時間・費用面でコスト削減できる」「他人との連携をとる手間を省ける」「副業から始められる」「自分の思い立ったタイミングで始められる」といったメリットを受けられます。

コストがかかりすぎない仕事

独立すれば成功が保証されている、あるいは大きな収入を得られるわけではありません。

初期費用やランニングコストなど、ある程度まとまったお金を用意しておくことが大事です。

独立開業をしてから赤字が続いてしまうと、独立したにもかかわらず仕事を続けることが難しくなってしまいます。

まずは、事業が思い通りにいかなかったときのことを考えて、あまりコストをかけすぎないようにしましょう。

職種によってはかかりすぎて手を出しにくいものがあるので注意が必要です。

得意なこと・好きなことを活かせる仕事

独立開業をするのであれば、自分の得意なことや好きなことを活かせる事業を始めましょう。

好きなことであれば熱心に取り組めるので、多少の困難が待ち構えていたとしても乗り越えていこうと思えるでしょう。

好きだからこそ頑張って勉強したり情報収集したりして、その結果得意になるという良い循環が生まれます。

はじめは慣れない業務もあって疲れやストレスが溜まりやすいでしょう。

ただ、自分で選んだ仕事なので嫌々するようになることはありません。「得意」や「好き」を活かすことが成功への近道となります。

ニーズがある仕事

独立開業をするのであれば、ニーズがある仕事にしましょう。

対象(ターゲット)は一般人であっても特定の人に限られていてもどちらでも構いません。

特定の人に需要がある事業ほど競合が少なくなる傾向にあります。

ただ、現代はニーズが流動的であり、今はやっているものが数年後にはニーズがなくなっているということも考えられます。

そのため、どの時代であっても求められるような将来性のある仕事を見極めることが大事です。

継続的な利益が見込める仕事

もちろん独立したら会社員のように毎月安定した給料をもらえる保証はありません。

そのため、独立開業をしたら利益を出していく必要があります。

継続的な利益が見込めないと、事業を続けられなくなってしまう可能性も出てきます。

そのための新規開拓をしていくことも大事ですが、まずは定期的に仕事の依頼をしてくれる顧客をつくりましょう。

また、利益を得るために利益率が高い仕事を選ぶこともおすすめです。

40代からでも独立できるおすすめの仕事7選

40代で独立開業をする場合は、資格なしでも一人でできる仕事がおすすめです。

また、男性だけでなく女性も40代から独立できるものがあります。以下の7業種について、順番に紹介します。

Webライター

Webライターとは、Webに掲載される記事の文章作成をする仕事です。

在宅勤務ができるので、会社員や主婦がすきま時間におこなう副業としても人気があります。

また、パソコン一台あれば始められる仕事なので、初期費用をあまりかけずに始められます。

文章作成が苦手な人でなければ未経験でも問題ありません。

ネットで検索した情報に基づいて記事にしたり、自分の実体験に基づいて書いたりとさまざまな案件があります。

検索順位で上位を取れるような記事作成ができるようになれば、高単価の案件を獲得しやすくなります。

Webデザイナー

Webデザイナーとは、企業や個人のWebサイトのデザインをおこなう仕事です。

ホームページや商品のプロモーションページ(ランディングページ)の作成・デザインをする以外にも、クライアントのヒアリングをおこなうなど業務は多岐にわたります。

最近では、専門知識がない人でも比較的容易にWebサイトを作成できるツールがありますが、プログラミングやWebマーケティングの知識があるとさらに案件を獲得しやすいでしょう。

また、プログラミング技術を学んで機能性の高いWebサイトを作成できるようになると、高単価の案件を獲得しやすくなります。

せどり

せどりとは、商品を仕入れ額よりも高い金額で販売して利益を得る物販ビジネスです。

すきま時間を使ってできる仕事で、一日1時間程度を割けられれば商品のリサーチから出品まですることが可能になります。

好きな時間に、好きな環境で自由に働きたいと考えている人におすすめの仕事です。

せどりの特徴は、年齢不問ということです。

40代のみならず50代から独立できる仕事です。初期投資も低額で始められるので、独立開業がしやすい仕事といってよいでしょう。

コンサルタント

コンサルティングとは、依頼主(個人・法人)が抱えている問題解決に向けた支援をおこなう仕事です。

具体的な商品やサービスを販売するのではなく、コンサルティングそのものを商品として取り扱い、その対価を報酬として受け取ります。

特別な資格が必要に思われますが、特定分野の経験や専門的知識さえあればできる仕事であり資格は必要ありません。

会社員時代に培った知識や経験を活かして、フリーのコンサルタントとして独立できます。

さまざまな経験や知識を身につけている40代にとっては、比較的高収入であることも含めておすすめの仕事です。

翻訳

翻訳とは、ある特定の言語で表現された文章の内容を、原文に即してほかの言語に移しかえることです。

語学力に自信がある人ならば、翻訳技術を身につけることですぐに副業として始められる仕事です。

おもに3つの種類に分けられます。

  • 実務翻訳:ビジネス書籍や学術書、契約書、マニュアルなどのビジネスに関する文書の翻訳
  • 文芸翻訳:小説や絵本、歌詞などの翻訳
  • 映像翻訳:海外ドラマや映画の翻訳

翻訳業は圧倒的にフリーランスが多い業種です。

本人のスキルや経験、仕事量によって収入が大きく変わるのが特徴です。

上に挙げた3つの種類のなかでは、実務翻訳がもっとも需要があり比較的収入が高い傾向にあります。

結婚相談所

結婚相談所とは、結婚を希望する独身男女の出会いから交際までのサポートをする仕事です。

ほかの店舗ビジネスは高額な開業資金が必要だったり準備に時間がかかったりしますが、結婚相談所に関してはその限りではありません。

仕入れが不要で、事務所も自宅やカフェで代用できるからです。

40代で多くの悩みや相談を受けてきた経験がある人は、利用者の気持ちに共感し寄り添えるでしょう。

同じ年齢層をターゲットとするなど、ほかの結婚相談所と差別化すると成功しやすくなるかもしれません。

人と関わることが好きな人に向いている仕事です。

代行サービス

代行サービスとは、個人または法人の業務などを代わりにおこなうサービスです。

「自分でやるのが手間なので代行サービスを利用したい」というニーズは、この先もあると考えられ、将来的にも無くならない事業といえます。

たとえば「家事代行」であれば、掃除や買い物、洗濯といった身の回りの世話から子どもの送迎までもおこなう場合があります。

ほかにもペットシッターや葬儀代行などさまざまなニーズがあるので、自分が得意なこと・好きなことと組み合わせられるとビジネスチャンスが広がります。

40代から独立を目指す際に避けるべき仕事


独立開業をするにしても、40代から始めるとしたらおすすめできない仕事もあります。

以下では、40代から独立を目指す際に避けるべき仕事を2つ紹介します。

プログラミング(ITエンジニア)

これからはデジタル技術が全盛となることが予測されているので、プログラミングスキルは非常にニーズがある仕事です。

また、報酬が高いので、知識やスキル獲得に投資する価値は十分にあります。

ただし、40代で未経験からプログラミングスキルを習得するのはかなり困難です。

プログラミングスクールに通うにしても、40代では転職保証が受けられないスクールもいくつかあります。

また、学習にはかなりの時間を費やす必要があり、何がなんでも習得するんだというくらいの覚悟がないと難しいでしょう。

宅配ドライバー

近年はコロナ禍の影響もあってか「Uber Eats」や「出前館」などの宅配ドライバーが増えてきました。

宅配ドライバーは、運送会社と業務委託契約を結び1件単位で仕事を請け負います。

オンラインの需要が増えたことによって、案件数は多く存在します。

数をこなせば高収入も期待できますが、何より体力勝負の仕事です。

40代ともなると体力が低下してくる年代であり、10年20年と続けられる仕事ではありません。

また、仕事内容は決まっているので差別化が難しいこともネックになります。あくまで副業レベルでこなす仕事といってよいでしょう。

40代からの独立を成功させるコツ


40代からの独立を成功させるためのコツはどのようなものがあるでしょうか。以下で5つ紹介します。

最初は副業で挑戦する

ほとんどの場合、会社では決められた仕事をこなしていけば、月1一回決められた収入を得られます。

ただし、会社を辞めて独立すると、はじめは安定した収入を得られません。

何もないところから利益を生み出すことの大変さを感じてしまい、挫折してしまう人もなかにはいるでしょう。

金銭面だけでなく、精神面で余裕がなくなってしまうのは、リスクでしかありません。

そのため、最初は会社に属しながら副業として挑戦することをおすすめします。

自分だからこそできるビジネスを考える

「何をするにしても、早いほうがよい」とよく言われます。

ビジネスも同様に、早く始めたほうが成功しやすいと考えている人もいます。

実は、そんなことありません。

年代でいうならば、20代には20代ならではの仕事があり、40代には40代ならではの仕事があります。

他人にしかできない仕事もあれば、あなただからこそできる仕事もあります。

40代のあなただからこそできるビジネスを考えて、始めましょう。

さまざまな経験を積んできたあなただからこそできるビジネスが必ずあります。

若者にはない40代の視点を活かしていきましょう。

自発的に起業で必要なスキルを学ぶ

独立開業をしようとしている職種によっては、専門性が高い知識や経験が求められる場合があります。

そのため、会社員のときに必要なスキルを習得できるのであれば、身につけてから独立するようにしましょう。

別業種で独立することを考えている場合や、現在の会社で習得が難しいような場合であれば、自発的に時間を作るなどして、起業に必要なスキルや知識を学んでいく必要があります。

自己資金で完結させる

40代からの独立は、ある意味ラストチャンスといっても過言ではありません。

失敗する可能性が高いという意味ではなく、守るべき家族がいれば自分だけの問題ではなくなるということです。

失敗してしまったら、今まで築き上げてきた家庭が崩壊してしまう可能性もあります。

そうならないためにも、40代で独立開業をする場合はなるべく自己資金でビジネスを実現しましょう。

融資を受けるにしても少額で済ませることをおすすめします。

まずはスモールビジネスから始め、ある程度軌道に乗ってから事業拡大していけば問題ありません。

経営的な視点を身につける

会社員のときは「与えられた仕事をこなすこと」が大事でした。

しかし、独立して事業主になった場合は、「自ら仕事を獲得しどうやったら利益を生み出せるか」を考えていく必要があります。

経営的な視点を身につけていかないと、従業員を雇うようになった場合や会社を立ち上げるようなときに、誤った判断をしてしまう可能性が出てきます。

また、業務だけではなく経理や税金関係などの雑務もこなさなければいけないので、組織運営の経験を積んだり本を読んで学んだりしてから独立することをおすすめします。

まとめ


今回の記事では「40代からの独立開業もまだまだ遅くない!」ということで、40代から独立できる仕事を7つ紹介するとともに、40代でも独立開業を目指すべき理由を紹介しました。

紹介した内容をまとめると、以下のようになります。

  • 40代からでも独立開業は可能であり、決して遅くはない。
  • 40代からの独立開業では、豊富な人生経験や自己理解によって、他者との差別化をしやすい。
  • 40代から独立開業をする手段には、個人事業主やフリーランスのほかに、フランチャイズ経営もある。
  • 40代から独立開業をするならば、軌道に乗るまで時間が必要な仕事や、体力勝負の仕事は避けるとよい。
  • 40代からの独立開業を成功させるコツは、副業でスタートしたり、自己資金で完結させること。同時進行で、経営的な視点を身につけたりする努力も必要である。

40代の独立開業は、意外とハードルが高くありません。

むしろ、タイミングは最適であるともいえるくらいです。

健康寿命が延びている現代では「40代はまだまだ若い」と言ってよく、経験を活かしながら新しいキャリアを築く絶好のタイミングです。

ぜひ、出来ることからチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました