デンソーは国内でも大手の自動車部品メーカーで、期間工の定着率の高さから人気を集めています。
しかし、デンソーの期間工として働きたいものの、働く場所や仕事内容がわからない人もいるでしょう。
- デンソー期間工の勤務地を知りたい
- デンソー期間工がどのような仕事をしているのかを知りたい
- デンソー期間工は稼げるのか知りたい
- デンソー期間工の寮の環境を知りたい
本記事を読めば、上記のような疑問が解決できます。
デンソー期間工に興味のある人はぜひご一読ください。
デンソー期間工の勤務地
デンソー期間工の勤務地の多くは、愛知県内にあります。
デンソー期間工の勤務地は以下のとおりです。
愛知県 | 安城製作所
高棚製作所 豊橋製作所 広瀬製作所 西尾製作所 幸田製作所 善明製作所 豊橋東製作所 |
静岡県 | 湖西製作所 |
三重県 | 大安製作所 |
配属される勤務地は、デンソー側で決定します。
早ければ内定が決まった翌日から仕事が開始できますので、内定が決まった日に勤務地が決まるといえます。
長くても3週間程度で勤務地が決定します。
また、生産変動によって工場間で異動があることも覚えておきましょう。
デンソー期間工の仕事内容
デンソーは自動車部品メーカーのため、期間工の仕事も部品づくりに関わるものになります。
具体的には、以下のような作業に携わります。
部品受入 | メーカーから届く部品や材料を検査し、ラインへ運ぶ作業。 |
部品加工 | 専用の設備によって部品の成形や加工をおこない、製品のパーツを作る作業。 |
製品組付 | 加工してできた部品を組み付け、1つの製品にする作業。 |
検査 | 完成した部品が基準通りに仕上がっているかをチェックする作業。 |
以下でそれぞれの作業について解説します。
部品受入
部品受入の工程では、生産ラインへ部品を間違いなく運ぶ必要があるため、スピードと正確さが求められます。
軽作業が多いデンソーのなかでも体力を必要とする工程ですが、独り立ちすると自分のペースで作業を進められるメリットがあります。
研修期間は作業を習得する早さにもよりますが約1ヶ月です。
部品加工
部品加工の工程では、生産設備を稼働させて部品の成形や加工をおこないます。
設備を稼働させる人は「マシンオペレーター」と呼ばれ、設備に異常が発生した場合などは、原因を突き止めて再稼働させる役割も担います。
部品組付
部品組付の工程では部品を機械にセットし、ボタンを押して製品を作ります。
製品組付は取り扱う部品も多く、細かい作業が続くので集中力が必要です。
検査
検査では拡大鏡を用いて、できあがった製品を1つずつ検査します。
製品に問題がある場合は部品を避け、報告する作業を繰り返しおこないます。
デンソーではほとんどの工程が機械化されているので、効率的に作業できます。
小さな部品を取り扱う機会も多く、細かい作業をして稼ぎたい人にもおすすめです。
デンソー期間工の特徴
デンソー期間工への応募を考えている場合は、デンソー期間工の特徴を知っておくと他のメーカーと比較する際にも役立ちます。
デンソー期間工の特徴は、以下のとおりです。
それぞれについて解説します。
軽作業が多い
デンソーは自動車部品メーカーのため、自動車メーカーのような大きな部品を持ち運んだり組み付けたりする作業は、そこまで多くありません。
基本的には手のひらサイズの部品を扱うことが多く、部品も片手で持ち上げられる程度の重さです。
部品製造や検査などの軽作業が主な仕事内容になるので、体力に自信のない人や女性でも働けます。
デンソーでは実際に女性従業員も活躍しており、定着率も90%と高い数字を誇ります。
期間工だけで見ると女性の従業員の方が男性の従業員に比べて多いです。
体力的に負担の少ない期間工を探している場合は、デンソーがぴったりです。
ただし、軽作業が多いからといって仕事自体は楽ではありません。
また、部品製造や検査は1日中小さな部品を取り扱うので、集中力が求められることも覚えておきましょう。
参考:働きやすいデンソー|期間従業員採用情報 | 採用情報 | DENSO – 株式会社デンソー
夜勤・残業が少ない
デンソーの期間工は夜勤や残業が少なく、力仕事も少ないので女性でも働きやすい環境です。
一般的な期間工の残業時間の目安は、月に25~40時間程度ですが、デンソーの残業時間目安は20時間です。
また、深夜勤務時間の目安も少ない傾向です。
そのため、期間工として無理をせず稼ぎたい人にもデンソーはおすすめです。
デンソーは夜勤や残業が少ない一方で、工場や担当する部署によっては残業や夜勤、休日勤務が発生しやすいケースもあります。
夜勤や残業がどれぐらいあるかは勤務地によるので、気になる人は事前に採用担当者へ確認しましょう。
参考:募集要項|期間従業員採用情報 | 採用情報 | DENSO – 株式会社デンソー
正社員を目指せる
デンソーでは、期間工からの正社員登用を積極的におこなっています。
デンソーの公式サイトでは、期間工から正社員登用された人数が以下のように公表されています。
2017年度 | 295名 |
2018年度 | 426名 |
2019年度 | 358名 |
2020年度 | 116名 |
2021年度 | 120名 |
デンソー期間工が正社員の登用試験を受けられる条件は、半年以上の勤務経験があり、かつ登用日時点でデンソーに在籍していることです。
デンソーでは正社員になりたい場合でもすぐに登用試験が受けられないことを覚えておきましょう。
正社員登用試験は年に2回あり、学科試験と面接試験に合格する必要があります。
在籍期間中は4回まで登用試験を受けられるので、正社員を目指す人はぜひデンソー期間工への応募を検討してみてください。
参考:データ編(社会性報告) | データライブラリー | サステナビリティ | デンソーについて | DENSO – 株式会社デンソー / Crafting the Core /
デンソー期間工の給料・手当
デンソー期間工は給料が高く、初年度からしっかり稼げます。
デンソー期間工の給料・手当を詳しく解説します。
参考:募集要項|期間従業員採用情報 | 採用情報 | DENSO – 株式会社デンソー
基本給
デンソーの基本給は、日給10,000円〜11,300円です。
初年度は日給10,000円からのスタートで、経験年数によって日給が変動します。
月間20日勤務で残業手当や深夜割増手当を含めると、月に307,000円〜343,000円ほど稼ぐことが可能です。
さらにデンソーは各種手当が充実しているため、初年度から400万円以上の年収を手にすることも珍しくありません。
入社祝い金
デンソーの入社祝い金は20,000円で、初回給料在籍者に支払われます。
期間工の祝い金としては低めで、正確には赴任手当が20,000円支給されます。
以下では、各メーカーの入社祝い金を紹介します。なお、各メーカーの祝い金は時期によって変動することがあります。
トヨタ | 60万円 |
SUBARU | 40万円 |
アイシン | 100万円 |
日産自動車九州 | 40万円 |
入社祝い金は、多くのメーカーが高めに設定しています。
ただし、デンソーは基本給が高いことや各種手当を合わせるとしっかり稼げるので、期間工として働く際は長期的な目線でメーカーを選ぶことが大切です。
満了報奨金・慰労金
デンソーの満了報奨金は、1日1,000〜2,500円です。
入社してから6ヵ月の満了時は1日1,000円で、 更新後の満了時は1日2,500円です。
また、慰労金は入社後6ヵ月が1日1,500円、11ヵ月以上で1日2,000円が支払われます。
慰労金は満期慰労金とは異なり、出勤した分だけ支給されます。
月に20日間出勤したとすると、6ヵ月満了時の満了報奨金と慰労金は30万円、12ヵ月満了時は54万円になります。
その他手当
デンソー期間工は基本給が高めに設定されている他、各種手当も充実しています。
デンソーで支給される手当は以下のとおりです。
6ヵ月在籍手当 | 50,000円(在籍6ヵ月満了ごとに支給) |
入社・赴任手当 | 20,000円(初回給与の在籍者に支給) |
再入社手当 | 10,000円
前回契約期間満了後、1年以内に再入社した方に支給 |
赴任旅費 | 原則入社日から2~3週間以内に規定額を振込み
※別途基準あり |
帰郷旅費 | 実働40日以上勤務した入寮者で、原則退職日から2~3週間以内に規定額を振込み |
デンソー期間工の契約期間は6ヵ月で、契約更新ごとに50,000円が支払われます。
また、入社した際は赴任手当として20,000円、指定期間内に再入社した場合は10,000円が給料と別に支給されます。
また、寮に入る場合や契約期間を終えて退職した場合もデンソーが旅費を負担してくれます。
デンソー期間工は、基本給と手当を合わせると1年目から400万円以上を稼ぐことも可能です。
期間工で稼ぎたい場合はぜひデンソーの期間工に応募しましょう。
デンソー期間工の勤務時間・休日
デンソー期間工は、1週間ごとに昼勤と夜勤を交替する2組2交替勤務が基本です。
2組2交替勤務の場合の勤務時間は、以下のとおりです。
昼勤 | 8:40~17:15 |
夜勤 | 18:55~3:45 |
なお、業務の都合によって休日出勤や残業が発生したり、勤務形態が3組2交替・昼勤短時間3交替になることもあります。
3組2交替勤務は、スタッフが3班に分かれ、昼勤・夜勤・休みを交替で回すシステムです。
週に3日の休みがあるものの、その分1日の勤務時間が長くなるのが特徴です。
昼勤短時間3交替勤務は、週休1日と週休2日の週があり、前番と中番・後番で勤務時間が異なります。
デンソーの休日は、原則として週休2日ですが、具体的な勤務時間や休日は配属される職場によります。
参考:募集要項|期間従業員採用情報 | 採用情報 | DENSO – 株式会社デンソー
デンソー期間工の寮について
期間工として働くうえで、寮の環境が気になる人も多いでしょう。
デンソーでは、住民票に記載されている住所から最も近い製作所まで、公共の交通機関を使って片道75分以上かかる場合に入寮できます。
寮費は完全無料で、寝具やテレビ、冷暖房、洗濯機が付いています。
ただし、一部の寮では冷蔵庫と洗濯機が共同です。
以前は水道光熱費が月に7,000円必要でしたが、現在は無料です。
以下では、デンソーが用意している寮の特徴を紹介します。
寮 | 勤務地 | 特徴 |
若草寮 | 高棚製作所・安城製作所 | ・入社前に仮泊する女子寮 |
東刈谷寮 | 高棚製作所・安城製作所 | ・入社前に仮泊する寮
・相部屋(2~3人) |
親和寮 | 高棚製作所・安城製作所 | ・相部屋(3人)
・安助製作所まで徒歩5分 |
啓和寮 | 高棚製作所・安城製作所 | ・完全個室(ワンルーム)
・工場まで徒歩5分 |
青雲寮 | 西尾製作所・幸田製作所 | ・完全個室(ワンルーム)
・西尾製作所まで徒歩5分 |
細井寮 | 西尾製作所・幸田製作所 | ・相部屋(3~4人)
・男子と女子で棟が分かれている |
つくしが丘寮 | 西尾製作所・善明製作所 | ・相部屋(4人)
・周辺にコンビニなどがないため車の持ち込みがおすすめ |
青山寮 | 大安製作所(三重県) | ・相部屋(3人)
・大安製作所まで徒歩3分 ・寮内にコンビニあり |
若鮎寮 | 大安製作所(三重県) | ・青山寮敷地内の女子寮 |
高見台寮 | 大安製作所(三重県) | ・相部屋(3人)
・工場までバスで約20分 |
デンソー期間工の寮は、相部屋が多い傾向です。
なかには個室の寮もあるので、寮にこだわりたい人は事前に採用担当者に確認しましょう。
デンソー期間工に応募する方法
デンソー期間工への応募は、デンソーの期間従業員採用のページからできます。
ページ内の「ご応募はこちら」ボタンから、Web面接または対面での面接が選択できます。
Web面接は面接会場へ足を運ぶ必要がなく、自宅などで面接が受けられます。
対面での面接は、デンソーが用意している面接会場まで行き、採用担当と顔を合わせて面接をおこないます。
デンソーのサイトから応募するのは一次選考で、合格者は最終選考へ進みます。
面接に必要な持ち物などもサイト上に記載されているため、応募前にチェックしておきましょう。
参考:期間従業員採用情報 | 採用情報 | DENSO – 株式会社デンソー
まとめ
今回の記事のまとめです。
- デンソー期間工の勤務地は愛知・静岡・三重にあり、配属はデンソー側が決定する
- デンソー期間工の仕事内容は部品を扱うものが多く、細かい作業をして稼ぎたい人におすすめ
- デンソー期間工は軽作業が多く、正社員登用も積極的におこなっている
- デンソー期間工は基本給が高く、手当も充実しているので初年度から稼げる
- デンソー期間工の寮は寮費が完全無料でほとんどが寝具やテレビ、冷暖房が付いている
デンソーは自動車部品を取り扱うメーカーなので、車体の組み立てなどをおこなうメーカーに比べて体力的な負担は少ないです。
体力に自信がない人や女性の人も活躍できる環境なので、これから期間工として働きたい人はぜひデンソーへの応募を検討してみてください。