【工場別】日産期間工の入社祝い金を解説!もらえる金額に違いはあるのか?

コラム

期間工に応募しようとしている人は、各メーカーの入社祝い金が気になるのではないでしょうか。

「高額の入社祝い金をもらえるのは、何かからくりがあるはずだ」

と怪しむ人もいるでしょう。

入社祝い金の支給条件は各メーカーによって異なりますが、条件を満たせば支給されます。

そこで今回の記事では、日産期間工の入社祝い金について解説します。

  • 期間工の入社祝い金の概要について知りたい
  • 日産期間工の入社祝い金はいくらなのか知りたい
  • 日産期間工は工場によって差があるのか知りたい

以上のような内容に興味がある人は、ぜひ最後まで読み進めてください。

期間工の入社祝い金とは

期間工の入社祝い金とは、一定条件を満たした従業員に対してメーカーから支払われる報酬です。

期間工特有の制度で、呼び名や支払われる金額は各メーカーによって異なります。

ex.入社特典(スバル)、入社祝い金(日産)、特別手当(トヨタ)

2021年4月1日の職業安定法の改正により、メーカーからの入社祝い金のみ支給が可能となっています。

職業紹介事業者などメーカー以外からの入社祝い金がある場合は、違法の可能性が高いため注意が必要です。

期間工の入社祝い金の特徴について、以下で詳しく解説します。

参考:【公式】SUBARU従業員(期間工)求人サイト
参考:日産自動車-期間従業員採用-Nissan Jobs
参考:給与・各種手当について|【公式】トヨタ自動車 期間従業員募集

入社祝い金が高額の理由

自動車メーカーなどの製造業は、高額な入社祝い金を用意していることが多くなっています。

また、入社祝い金の金額は突然上がったり下がったり変動します。

理由の一つは、人材確保のためです。

繁忙期はどのメーカーも人員増強して製品を生産したいと考えているため、支給額が高くなるのでしょう。

もう一つの理由は「入社祝い金のからくり」ともいわれるものです。

入社祝い金の支給時期や支給条件に関係するため、次で詳しく解説します。

入社祝い金の支給時期

実は、入社祝い金は入社したらすぐにもらえるとは限りません。

メーカーごとに支給時期が異なります。早い会社では入社当日もありますが、入社後一定の就業が必要だったり、分けて支給されたりさまざまです。

期間工に応募するときは、いつ入社祝い金がもらえるのかを確認しましょう。

<例>入社祝い金が50万円の場合

  • 1ヵ月目給与にて:30万円
  • 2ヵ月目給与にて:10万円
  • 3ヵ月目給与にて:10万円
  • 入社日当日、入社後翌日、入社後翌週に支給
  • 入社後一定の就業(2ヵ月~半年)を経て支給
  • 3~6ヵ月毎に分けて支給
  • 入社時に半分または半分以下の金額を支給し、その後、勤務期間によって分割で支給

メーカーとしては1日でも長く働いてもらいたいので、入社してすぐに入社祝い金を全額払うことは少ないでしょう。

入社祝い金を高額に設定できる理由は、一回ではなく数回に分けて支給するようにしているからです。

入社祝い金の支給条件

入社祝い金は入社すればもらえるわけではありません。メーカーごとに異なりますが、入社祝い金の支給条件を設けています。

入社祝い金の支給条件の具体例は、下記のとおりです。

  • 出勤率が90%以上
  • 3ヵ月以上在籍している
  • 遅刻や早退が一度もない

基準が厳しいメーカーがあればゆるめのメーカーもあります。

共通しているのは、お金を払う以上メーカーとしては真面目に働いてくれる従業員に対して入社祝い金を支給したいと考えていることです。

入社した全員に入社祝い金を支給するわけではないため、高額に設定できます。

  • 入社後数ヵ月の出社率が90%以上
  • 遅刻・早退が少ない(2〜3回まで)
  • 一定期間の在籍(2ヵ月以上)

入社してすぐに辞めても入社祝い金はもらえるの?

期間工の入社祝い金は高額のため、入社祝い金をもらう目的で入退社を繰り返そうとする人が出てくるかもしれません。

もちろん、入社祝い金の支給条件さえ満たしていれば、入社祝い金をもらって辞めても問題ありません。

一度受け取った入社祝い金を返金するよう会社から要求されることはないでしょう。

ただし、一社会人としてマナーを欠く行為といわれても仕方がありません。

メーカーや人材紹介会社からの印象は悪くなります。

そして、最悪の場合ブラックリストに載ってしまい、どの期間工でも働けなくなる可能性もあります。

一人の人間として社会的信用を落とす行為はやめましょう。

日産期間工でもらえる入社祝い金の金額

日産期間工では、いくらくらいの入社祝い金がもらえるのでしょうか。

勤務地ごとに異なるので、給与などの概要とともに紹介します。(2023年8月現在)

追浜工場

追浜工場の期間工の入社祝い金と給与などの概要は、以下のとおりです。

入社祝い金 50万円
給与 時給1,200円

<割増賃金>

時間外:+30%

休日出勤:+40%

深夜出勤:+30%

満了慰労金(6ヵ月在籍) 19万円

※初回契約時:3万円/1ヵ月在籍

組立工程加算 1万円
勤続加算(6ヵ月毎) 3万円

※支給条件:契約期間中の出勤率90%以上、3回までの支給

皆勤手当(2ヵ月在籍) 8万円

※初回契約時:4万円/1ヵ月在籍

勤続ボーナス(6ヵ月毎) 5万円

横浜工場

横浜工場の期間工の入社祝い金と給与などの概要は、以下のとおりです。

入社祝い金 50万円
給与 時給1,200円

<割増賃金>

時間外:+30%

休日出勤:+40%

深夜出勤:+30%

満了慰労金(3ヵ月在籍) 9万円

※初回契約時:3万円/1ヵ月在籍

皆勤手当(2ヵ月在籍) 8万円

※初回契約時:4万円/1ヵ月在籍

経験者手当 5万円

※支給条件:過去5年以内に1年以上横浜工場での勤務経験があり、期間従業員満了者であること。入社後1ヵ月間の出勤率90%、1回のみ支給

相模原部品センター

相模原部品センターの期間工の入社祝い金と給与などの概要は、以下のとおりです。

入社祝い金 10万円
給与 時給1,200円

<割増賃金>

時間外:+30%

休日出勤:+40%

深夜出勤:+30%

満了慰労金(6ヵ月在籍) 19万円

※支給条件:契約期間中の出勤率90%以上

赴任手当 2万円

※支給条件:入社月の月末まで在籍し出勤率90%以上、翌月給料日に支給

栃木工場

栃木工場の期間工の入社祝い金と給与などの概要は、以下のとおりです。

入社祝い金 70万円
給与 時給1,200円

<割増賃金>

時間外:+30%

休日出勤:+40%

深夜出勤:+30%

満了慰労金(6ヵ月在籍) 19万円

※初回契約時:3万円/1ヵ月在籍

皆勤手当(2ヵ月在籍) 8万円

※初回契約時:4万円/1ヵ月在籍

経験者手当 5〜10万円

※会社規程および経験期間による

いわき工場

いわき工場の期間工の入社祝い金と給与などの概要は、以下のとおりです。

入社祝い金 50万円
給与 時給1,200円

<割増賃金>

時間外:+30%

休日出勤:+40%

深夜出勤:+30%

満了慰労金(3ヵ月在籍) 5万円

※初回契約時:1万円/1ヵ月在籍

まとめ

  • 期間工の入社祝い金とは、一定条件を満たした従業員に対してメーカーから支払われる報酬
  • 呼び名や支払われる金額は各メーカーによって異なり、日産は「入社祝い金」とされていて、支払われる金額は工場によって異なる
  • 入社祝い金が高額な理由の一つは、人員確保のため。そして、もう一つは支給時期と支給要件に関係する。
  • 2023年8月時点、日産期間工で入社祝い金がもっとも高いのは、栃木工場の70万円

日産期間工で働きたいと思っている人は、今回の記事を参考にしてぜひ応募してみてください。

タイトルとURLをコピーしました