期間工は短期間でも働ける?短期OKのおすすめメーカー7選

コラム

ガッツリ稼ぎたいときにおすすめの期間工ですが、短期間で働くのは可能なのでしょうか。

今回は、期間工は短期間でも働けるのか、ガッツリ稼げるおすすめのメーカーを紹介します。

短期間で期間工を辞める場合の注意点も紹介するので、1ヵ月だけ、3ヵ月だけ、半年など短い期間だけ期間工で働きたい人は参考にしてください。

期間工は短期間でも働ける?

入社お祝い金や特別手当、満了慰労金、満了報奨金など、ガッツリ稼ぎたいときにおすすめの期間工ですが、短期間で働くのは可能なのでしょうか。

結論からいえば、期間工は短期間で働けます。

期間工の募集要項を調べてみると「3ヵ月以上勤務可能な方」と記載されているメーカーが多いです。

特に日産自動車は「初回契約1ヵ月」と短期もOKです。

短期間でガッツリ稼げるおすすめの期間工メーカー

短期間でガッツリ稼ぐのに、おすすめの期間工メーカーを紹介します。

愛知県に本社を置くトヨタをはじめ、いすゞやスバル、スズキ、日産、アイシン、デンソーについて、それぞれの特徴をみていきましょう。

トヨタ

トヨタの期間工はサポート体制や社員登用制度があります。

契約期間は初回契約が3ヵ月です。

最長で2年11ヵ月ですが、契約更新できる場合があります。

応募資格は3ヵ月勤務可能な満18歳以上、工場のライン作業などで連続2交替制勤務に従事できる人です。

勤務地は愛知県内の豊田市周辺や碧南市、田原市の工場で、勤務地を選ぶことはできません。

基本日給は1年目で10,100~10,900円です。

18~24ヵ月の満了経験者は11,100円、30~35ヵ月の満了経験者は11,400円になります。

1年目の月収例は292,030~314,730円です。

具体的には連続2交代勤務で稼働日数が21日、食事補助、残業20時間、深夜手当35時間、時間帯手当78.25時間が含まれます。

福利厚生

独身寮完備 1人部屋、冷暖房・TV・冷蔵庫あり
寮費無料(光熱費含む) 寝具無料貸与
無償貸与 作業上着・帽子・安全靴
工場・寮食堂 食事代は自己負担

手当

赴任手当
経験者手当
家族手当

いすゞ

いすゞの期間工は整った寮設備で快適な生活を過ごせるのが魅力のひとつです。

ケガをしたときや体調が悪いと感じたら、すぐに診察できる診療所が敷地内にあります。

雇用形態と契約期間は契約社員として3ヵ月です。

ただし、契約更新になる場合があります。

雇用期間は最長で最初の契約から通算して2年11ヵ月までです。

応募資格は18歳以上ですが、高校生は勤務できません。

勤務地は栃木県栃木市の栃木工場になります。

給与は日給が10,000円で、月収例は200,000円~340,900円です。

20日勤務の場合、340,900円は残業25時間、夜勤10回、休日出勤2日、自宅通勤者手当が含まれます。

福利厚生

社会保険完備
作業服貸与
社員食堂
診療所
シャワールーム
通勤バス

手当

赴任手当 20万円
自宅通勤者手当 2万円/月

スバル

スバルの期間工は未経験1年目でも月収29.5万円が可能です。

契約期間は1ヵ月からOKで6ヵ月以降は基本給や手当てがアップします。

スマートフォンやパソコンで気軽にエントリーできるのが特徴です。

勤務地は群馬県太田市の本工場か矢島工場、群馬県大泉町の大泉工場になります。

勤務時間は早番・遅番・夜勤の3交替です。

福利厚生

各種社会保険完備 労災保険は会社負担、健康保険・雇用保険・厚生年金などは両者負担
食事補助 418円/1食(工場食堂内)食費補助あり
住居環境 寮費・水道・光熱費・冷蔵庫・TV・寝具は無料
作業着貸与 作業着上下と帽子を入社時に無償貸与
サークル活動 体育系と文化系を合わせて20を超える
休暇 原則土日(カレンダーによる)、年3回の長期連休(GW・夏季・正月)

各種手当

赴任手当 2万円
経験者手当 5~15万円
正月手当 3万円/年
夏季手当 3万円/年
入社特典 40万円 ※初回4ヵ月契約を更新して更新後の初回の給与支給日に在籍している人

スズキ

スズキの期間工の職種は四輪車や二輪車、船外機製造に関する作業です。

勤務は交替勤務で週ごとに勤務シフトが入れ替わります。

ただし、平常勤職場へ配属になる可能性もあります。

入社後1ヵ月在籍し、出勤率が90%以上の人に入社祝い金として200,000円が支給されます。

初回契約を更新すると、さらに200,000円を追加で貰えるのが魅力です。

寮は湖西寮・磐田寮・借上げ寮があります。

特に湖西寮は湖西工場入口まで徒歩5分と好アクセスです。

軽食や事務用品が揃う売店があり、外出しなくても購入できます。

福利厚生

正規従業員登用制度
健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険を完備
制服・安全靴貸与(無償)
従業員食堂利用可(社員価格)
契約更新制度(最大2年9ヵ月)

手当

赴任旅費 規程により支給(入寮者のみ)
帰任旅費 規程により支給(入寮者のみ)

日産

日産の期間工は勤務地別で募集要項が異なります。

栃木工場を例に紹介すると契約期間は初回1ヵ月です。

1ヵ月~6ヵ月間で契約更新する場合があります。

最長は2年11ヵ月です。

勤務時間は配属先で異なります。

交替勤務の場合は早番週・遅番週・昼勤週・夜勤週の4交替です。

給与は時給1,200円で、月収例は323,140円~344,640円になります。

福利厚生

社会保険・社員食堂完備・ユニフォーム貸与
通勤費規定額支給(自宅通勤者のみ)
独身寮(1人部屋・冷蔵庫・TV・冷暖房完備)、駐車場あり(自家用車持ち込みOK)
※規程による制度利用条件あり
寮費・光熱費は会社負担(部屋に個別メーターがある寮は光熱費の税控除が発生)

手当

赴任手当 2万円(規定により支給 ※初月のみ)
食事補助代 3万円分(プリペードカード支給 ※初月1回のみ)
赴任旅費 規定により支給

アイシン

アイシンはアイシン・エィ・ダブリュとアイシン精機が2021年4月に統合した会社です。

勤務地は豊田市・岡崎市・安城市・西尾市・碧南市・半田市などの各工場で通勤バスがあります。

給与は時給が1,420円で残業・深夜勤務が1,846円、休日勤務が2,059円です。

給水場では緑茶・ウーロン茶・冷水・温水などが無料で提供されています。

工場内にコンビニがあるのもうれしいポイントです。

福利厚生

寮あり ※光熱費含め実質無料
契約更新謝礼金あり(20万円/年)※契約更新ごとに10万円支給
正社員登用制度あり

寮は1人1室、約6畳です。

男性は共同浴室・トイレ・洗面所で女性はユニットバスで浴室・トイレ・洗面所が付いています。

手当

通勤手当あり※規定により支給
生産協力金あり(2万円/月)※規定あり
契約更新謝礼金あり(20万円/年)※契約更新ごとに10万円支給
食事補助あり(137円/日)※会社食堂で適用

デンソー

デンソーの期間工は定着率90%と働きやすさは抜群です。

日給は10,000円~11,300円ですが、勤務形態や経験回数、経験年数によって異なります。

月収例は21日勤務で残業20時間、深夜割増47.5時間+交替勤務手当で307,147円~343,740円です。

寮はワンルームタイプとシェアハウスタイプがあります。

シェアハウスタイプの寮は共同玄関ですが、各部屋に鍵が付いています。

雇用契約期間は入社日から6ヵ月間と他のメーカーと比べると長めです。

福利厚生

作業服 1着無償貸与
完全無料 (寝具貸与、冷暖房・TV・冷蔵庫・洗濯機完備)
※一部の寮は共同で冷蔵庫・洗濯機を使用

手当

慰労金 700円 ~ 2,000円/日
経験者特別慰労金 1,500円/日
満了報奨金 1,000円 ~ 2,500円/日
6ヵ月在籍手当 50,000円
入社・赴任手当 20,000円
再入社手当 10,000円
赴任・帰郷旅費 条件によりあり
食事補助 2,200円/月

短期間で期間工を辞める場合の注意点

短期間で期間工を辞める場合の注意点を紹介します。

手当の支給額が減ったり、上司に引き止められる可能性があるようです。

短期前提だと面接で合格しづらい

期間工のNGな行動は契約期間途中に辞めることです。

契約期間が3ヵ月であれば、期間を満了して辞めるのは問題ありません。

ただし、すぐに辞めると新たな人員補充で採用や育成にコストがかかるため、可能な限り長く働いて欲しいのがメーカーの本音です。

そのため、面接時は「3ヵ月契約なので志望しました」「3ヵ月だけ働きたいです」の発言は避けておきましょう。

手当の支給額に注意が必要

期間工は入社お祝い金や6ヵ月在籍手当など、いろいろな手当が用意されていますが、支給には条件があります。

先述したアイシンを例にあげると、入社祝い金は100万円です。

支給方法は1ヵ月目の給与で80万円、2ヵ月目の給与で10万円、3ヵ月目の給与で10万円と3回に分けて支給されます。

手当の支給条件には注意が必要です。

上司に引き止められる

多くの期間工は人手不足で、辞めたいと言っても上司に引き止められる可能性があります。

しかし、会社には引き止める強制力はありません。

契約期間をきちんと満了しているなら、なおのこと、短期で退職しても契約上の問題はありません。

毅然とした態度で、意思が変わらないと告げましょう。

面倒だからとバックレるのだけはNGです。

次の就職で不利になる可能性がある

短期の勤務でも契約期間を満了していれば、退社して問題ありません。

ただし、面接時に「できるだけ長く働きたいです」と発言していたら、よくない印象を持たれる可能性があります。

また、退社理由が「仕事がきつくて体調を崩した」は、期間工向きではないと判断され、期間をおいて再び同じメーカーで再雇用を希望しても断られる可能性が高いです。

他のメーカーの期間工に応募する人もいるでしょうが、期間工の経験を聞かれたとき、3ヵ月で辞めた理由をきちんと説明できるようにしておきましょう。

正社員になれない

期間工のメリットのひとつが、正社員登用制度で正社員を目指せるところです。

ただし、正社員になるにはある程度の期間、勤務していなければなりません。

短期の勤務で正社員になるのは、ほぼ不可能です。

もちろん、正社員を目指していない場合は何の問題もありません。

失業保険を受給できない

失業保険とは自己都合で退職した人や、会社の倒産やかリストラなど、何らかの事情で失業した人が貰える手当です。

給付を受けられる条件は離職日以前の2年間、雇用保険に加入していた期間が12ヵ月以上で、特定の条件にあてはまれば1年間に6ヵ月以上です。

まとめ

  • 期間工は短期間で働ける
  • 短期間でガッツリ稼げるおすすめの期間工メーカーはトヨタやいすゞ、スバル
  • スズキや日産、アイシン、デンソーも短期間でガッツリ稼げるおすすめの期間工
  • 短期間で期間工を辞める場合の注意点は手当の支給額や上司に引き止められる、次の就職で不利になる可能性がある
  • 正社員になれない、失業保険を受給できないのも短期間で期間工を辞める場合の注意点

期間工は短期間で働けますが、辞める場合の注意点があることを覚えておくべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました