資格なし未経験でもOK!一人で開業できる仕事10選を紹介

コラム

※この記事はPRを含みます

一人で開業できる仕事には、好きなことを自由にできるというメリットがあります。

「資格なしでも、一人で開業できる仕事があったら知りたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

資格なし、未経験でも、一人で開業できる仕事はあります。

その際に知っておきたいポイントが3つあります。

  • 一人で開業できる仕事のメリット・デメリット
  • 資格がなくても一人で開業できる仕事10選
  • 資格なしで開業するときの注意点

本記事ではそれぞれ詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてください。

開業するなら税理士にご相談を!

開業に関する相談は税理士にお任せ!

個人事業主として開業するには届け出を提出すればいいのですが、面倒なのが税務処理。
そんなとき、気軽に聞ける税理士がそばにいれば安心ですよね。

まずは無料の税理士紹介サービスを使って、一度税理士に相談してみてはいかがでしょうか?
色々調べまわるより、すぐに解決できてスッキリしますよー!

個人事業主でも利用OK

≫Webで無料相談してみる

一人で開業できる仕事のメリット


一人で開業できる仕事には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

以下、4つのメリットを紹介します。

好きな場所や時間で働ける

一人で開業すれば、働く場所や時間を自分で決められます

インターネットで完結する仕事であれば、自宅やカフェなどを活用したり、国内外を問わず好きな場所で作業をすることができます。

また、朝はゆっくりして午後から仕事をするなど、働きたい時間を自由に選ぶこともできます。

仕事量を自分で決められる

一人で開業すると、仕事の量を自分で決められます

あまり仕事に時間が取れない場合は、業務量を少なくできます。

反対に、多くの時間を仕事に使える場合は、収入アップのために多くの仕事を請け負うこともできます。

低コストで始められる

一人で開業すると、低コストで事業を始められます

人を雇わないため、人件費はかかりません。

さらに、自宅兼事業所として開業すれば、家賃や初期費用もかなり抑えることができます。

選ぶ仕事にもよりますが、一人であれば必要最低限の開業費用で事業を始められます。

ビジネススキルが身に付く

一人で開業すると、幅広いビジネススキルが身に付きます

マーケティングや営業、経理など業務のすべてを担当するため、経営に関わるノウハウを幅広く習得できるでしょう。

優秀な経営者として成長することができれば、将来的には事業拡大や法人化を視野に入れることも可能です。

一人で開業できる仕事のデメリット


一人で開業できる仕事にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

以下で4つのデメリットを紹介します。

すべての業務を自分でやらなければいけない

一人で開業すると、さまざまな事務や手続きも、すべて自分一人でおこなわなければなりません

とくに、確定申告のための会計処理については、細かい決まりに沿ってデータを入力や書類作成をしなければならず、慣れるまでは負担に感じるでしょう。

また、顧客を獲得するための広報や営業も、一人でおこなう必要があります。

自己責任の範囲が広がる

一人で開業すると、自分の裁量で仕事ができる反面、施策に失敗すれば損失はすべて自分で背負うことになります。

個人情報の管理や、機密事項のセキュリティー対策、法律の遵守を徹底しておこなう必要があります。

また、事業を黒字化できない場合には、撤退する判断も必要です。

個人事業主は「無限責任」です。事業で発生した損失も全て個人の負債として負わなければなりません。

孤独感が強くなる

一人で開業すると、問題が生じたときに相談できる人がいないため、問題を自分だけで抱えこむ場合があります。

孤独感が強くなると心身の負担が増え、事業の失敗や体調不良につながる恐れがあります。

社会的信用が低い

一人で開業すると、社会的信用が低くなります

会社などに勤めている個人は、継続的な収入があるとみなされます。

このため、新しいクレジットカード作成時の審査、ローンを組む時の審査、賃貸物件の契約をするための審査などで苦労するケースは多くありません。

しかし、一人で開業している個人事業主は、継続的な収入があることがわかりづらく、上記のような各種審査のハードルが高くなってしまいます。

また、自宅とは別に事業所を構えていない場合は、しっかりと事業に取り組んでいる誠実な姿勢が伝わらず、詐欺を疑われたり、法人に比べて取引先の獲得が難しくなる場合もあります。

【資格なしでOK】一人で開業できるおすすめの仕事10選


資格なしでも一人で開業できるおすすめの仕事10選を紹介します。

Webライター

仕事内容 Webサイトの記事や、ECサイトの商品説明など、幅広い内容の文章作成をおこないます。文章を書ければ誰でもできるため、独立しやすく低コストで開業できる仕事です。
求められるスキル
  • リサーチ力
  • 文章をわかりやすくまとめる技術

Webデザイナー

仕事内容 クライアントが求めるWebサイトを制作できるよう、全体の構成を考えたり、使い勝手が良く魅力が伝わるようなデザインを提案します。設計されたWebサイトを構築する制作作業もします。
求められるスキル
  • Webサイトのテーマに沿ったデザイン技術
  • PhotoshopやIllustratorなどのWebデザインソフト使用経験
  • Webサイト構築のためのHTMLやCSSのコーディング、JavaScriptなどのプログラミング技術

アフィリエイター

仕事内容 ブログなどで、広告主企業の商品やサービスを紹介し、アフィリエイト(成果報酬型広告)から収入を得ます。記事を書く環境さえあれば誰でも始められますが、最初から大きな収益を得るのは容易でなく、時間をかけてブログを成長させ、記事の内容と書き方の質を高めていく必要があります。
求められるスキル
  • Webライティング
  • SEOのノウハウ
  • ブログで扱うジャンルの知識

コンサルティング

仕事内容 コンサルティングの仕事は幅広く、どのような専門分野でも需要があればコンサルティング業にすることができます。クライアントの抱える課題や困りごとを明確にし、解決する方法を考え、企業の成長や業務改善をサポートします。
求められるスキル
  • 課題の特定、リサーチ、問題解決案など0から積み上げていく能力
  • コミュニケーション能力
  • 体力・精神力

結婚相談所経営

仕事内容 結婚を希望する顧客に、プロフィール作成や相手の紹介、デート、婚活などでのさまざまなアドバイスをします。お見合いのセッティングやお断りの伝達をするサービスもあります。
求められるスキル
  • 積極的な人への世話やお手伝い
  • 礼儀作法やコミュニケーション能力

サロン経営

仕事内容 ネイルや美容院、エステなど、サロンの運営管理をおこないます。収益を上げるための経営戦略や集客につながるメニュー開発、広告の出稿などをおこないます。女性が一人で開業できる仕事として人気があります。
求められるスキル
  • サービスに関する知識を継続して学ぶ力
  • 適切な判断力・実行力・集客力
  • コミュニケーション能力

コンビニ経営

仕事内容 店舗の経営に関する仕事をおこないます。オーナーと店長を兼任する場合もありますが、店長を別に雇い、現場責任者として任せることもできます.
求められるスキル
  • コミュニケーション能力
  • 販売予測・適正な在庫管理

学習塾

仕事内容 学習指導や授業の準備、テストの採点など、塾の運営に関する仕事を広くおこないます。指導力はもちろん、地域のニーズをリサーチし、サービスをおこなうマーケティング力も必要です。
求められるスキル
  • 生徒の学習ニーズの対応力
  • マーケティング力
  • コミュニケーション能力
  • 指導力

パーソナルトレーナー

仕事内容 クライアントに合わせて、トレーニングや減量メニューの提案をします。理想的な体づくり、パフォーマンス力の向上など、マンツーマンでサポートします。資格は必須ではありませんが、プロフェッショナルな知識が必要です。
求められるスキル
  • 体力
  • ダイエットや加圧トレーニングなどの専門知識
  • 傾聴力

家事代行

仕事内容 個人宅の家事全般(清掃・料理・ベビーシッター・庭の整備など)を代わりにおこないます。道具がそろえば始められます。
求められるスキル
  • 掃除や料理などの家事のノウハウ
  • Webを活用した集客力

資格なしで開業する際の注意点


資格なしで開業する際に、注意しておくべき点は以下の3つです。

在宅サイドビジネスのススメを動画で解説!
【登録無料】独立・起業のオンライン大学のアントレアカデミー!

アントレアカデミーならいつでもどこでも、パソコンやスマホで1日10分から独立・開業について学べます。
一人でも開業できる仕事の情報はもちろん、会計の基礎知識や経費のこと、副業やフランチャイズのことまで幅広く解説中!

独立・開業時に役立つツールやコンテンツをたくさんご用意していますので、ぜひ一度ご覧ください。

≫アントレアカデミーを覗いてみる

事業に必要な法律は把握しておく

事業をおこなう際は、関連する法律を把握する必要があります。

開業にあたって、知っておく必要がある法律を4つ紹介します。

特定商取引法

特定商取引法は、商品やサービスの提供をおこなう際にトラブルを防ぐための法律です。

対象となるのは、以下の7つのどれかに該当する取引です。

あてはまる場合には、特定商取引法による様々な規制を守りながら契約をしなければなりません。

  • 訪問販売
    消費者が断っているのに長時間にわたって執ように勧誘を続けたり、勧誘目的を明らかにしないなどの行為が禁止されています。
  • 通信販売
    申し込みの撤回や売買契約の解除についての特約を広告に記載していない場合には、商品の引き渡しから8日間は、申し込みの撤回または解除に応じなければなりません。
  • 電話勧誘販売
    契約を締結しない意思表示をした消費者に対し、同じ電話で引き続きまたは再度電話を掛け直して勧誘をすることは禁止されています。
  • 連鎖販売取引
    個人を販売員として勧誘し、さらにその個人に次の販売員を勧誘させるかたちで販売組織を連鎖的に拡大しておこなう取引です。
  • 特定継続的役務提供
    「エステティックサロン」「語学教室」「家庭教師」「学習塾」「パソコン教室」「結婚相手紹介サービス」が、「特定継続的役務提供」として特別な規制の対象になっています。
  • 業務提供誘引販売取引
    「仕事を提供するので収入が得られる」という口実で消費者を誘引し、仕事に必要であるとして商品等を売って金銭負担を負わせる取引です。
  • 訪問購入
    事業者が消費者の自宅等へ訪問して物品の購入をおこなう取引です。

開業の前に、商品やサービスを提供する事業者が消費者にたいして義務付けられていることや、禁止されていることなどを把握しておく必要があります。

電子契約法

電子契約法は、インターネットショッピングなど電子契約で起きた操作ミスの救済や、契約締結とされるタイミングがいつなのかを定義づけした法律です。

電子契約法には、以下の目的があります。

  • 電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済
    消費者側の操作ミスから、意図していなかった注文やサービス利用申し込みをおこなってしまう場合があります。事業者側が、申し込み内容を最終確認できる画面を用意していなかった場合、消費者側の操作ミスによる誤った申し込みは無効となります。
  • 電子商取引などにおける契約の成立時期の転換
    申込者である消費者に注文承諾の通知が届いたとき、つまり消費者が確認しうる状態に達したときが契約締結のタイミングとされます。

インターネット販売で開業する場合は、申し込み最終確認画面をきちんと用意しましょう。

著作権法

著作権法は、著作物などに関する著作者等の権利を保護するための法律です。

著作者の努力に報いることで文化が発展することを目的としています。

著作物には以下のものがあります。

  • 小説や論文など
  • 曲や歌詞
  • 舞踊、振り付けなど
  • 美術
  • 建築
  • 地図、設計図など
  • 写真
  • 映画
  • コンピュータープログラム

著作物を使用する際は、著作権法のルールに基づいて制作しましょう。

薬機法

薬機法は、医薬品等に関する規制を定めた法律です。

健康食品や健康・美容雑貨にもかかわらず、医薬品等であるかのような効能効果をうたうと、薬機法違反になり課徴金納付や業務停止などの重い罰則が課せられます。

開業で健康食品や健康・美容雑貨などを取り扱う際は、かならず理解しておくべき法律といえます。

ビジネスプランを緻密に立てる

ビジネスプランは、計画するビジネスについて体系的に整理、確認するために作成するものです。

頭の中にある考えを、紙まとめることで整理できます。

また取引先や提携先、資金提供者などにビジネスプランを説明し、協力を依頼することもできます。

やりたいことと、できることを整合させたうえで、市場ニーズがあることを確認します。

作成するポイントは、自社商品やサービスが他社とどう違うかや、強みを探ることです。

ビジネスプランを緻密に立てることが、他者との差別化を図るうえで重要な手がかりとなります。

開業に必要な手続きを把握しておく

開業に必要な手続きは以下の4つです。

  • 税務署に開業届を出す
  • 青色申告承認申請書を提出する
  • 国民健康保険の切り替え
  • 国民年金の切り替え
提出書類 提出先
開業届 住所地の所轄税務署に事業開始日から1ヵ月以内
所得税の青色申告承認申請書 住所地の所轄税務署に事業開始日から2ヵ月以内
国民健康保険 住所地の市区町村に退職後14日以内
国民年金 住所地の市区町村に退職後14日以内

(参考:国税庁|個人事業の開業届出・廃業届出等手続き国税庁|所得税の青色申告承認申請書の手続き大阪市|国民健康保険の手続き日本年金機構|国民年金に加入するための手続き

まとめ


「資格なし未経験でもOK!一人で開業できる仕事10選」を、詳しく紹介しました。

資格なしで一人で開業できる仕事についてのまとめは以下のとおりです。

  • メリットは、好きな時間や場所で働けることや低コストで始められることなど
  • デメリットは、すべての業務をやらなければならず、自己責任の幅が広がること
  • おすすめの仕事は、Webライターやサロン経営など
  • 開業する際は、事業に必要な法律を把握し、ビジネスプランを緻密に立てることに注意

資格なしで一人で開業できる仕事は、あります。

自分のスキルや目的に合った仕事を選んだら、開業準備を整えて、やりたい仕事を実現しましょう。

開業するなら税理士にご相談を!

開業に関する相談は税理士にお任せ!

個人事業主として開業するには届け出を提出すればいいのですが、面倒なのが税務処理。
そんなとき、気軽に聞ける税理士がそばにいれば安心ですよね。

まずは無料の税理士紹介サービスを使って、一度税理士に相談してみてはいかがでしょうか?
色々調べまわるより、すぐに解決できてスッキリしますよー!

個人事業主でも利用OK

≫Webで無料相談してみる

タイトルとURLをコピーしました